GIGAスクールに最適な交流・協働学習支援ツール、コラボノートは学校間の交流や生徒同士の協働学習で小学校から大学まで幅広く考える力を伸ばす目的で開発されました。タブレットならアクティブなシーンでも子供たちの自主性に役立ちます。コラボノートの技術は企業用Officeにも生かされています。
コラボノートEX実践事例

総合

小4年:総合「交流校の友だちに伝えよう」

学習の目標・ねらい コロナ禍を自分も周りの人も前向きに暮らせるようにと「コロナに負けないプロジェクト」を立ち上げ、「医療従事者の応援」「非接触グッズ開発」「おうちdeエクササイズ」「バーチャル観光」など、20グループそれ …

小4年:総合「外国の方に聞こう伝えよう」

学習の目標・ねらい コロナ禍を自分も周りの人も前向きに暮らせるようにと「コロナに負けないプロジェクト」を立ち上げ、非接触グッズ開発」「おうちdeエクササイズ」など、20グループに分かれて形あるものにして発信していく。その …

小3年:総合「今週のめあて」
(先週のめあての反省・今週のめあての考案)

学習の目標・ねらい めあての反省や、考案について、学級で共有し、決定する。 本時の概要、もしくはICT活用のポイント:(授業で活用した機器、活用の工夫点など) 児童が12人と少人数なので寄せ書きの用紙を使って一覧表示でき …

小5年:総合「ひなんクイズの下書きを考えよう」

学習の目標・ねらい ツールを活用して論理的に考えることのよさに気付くことができる。 実践内容 本時ではコラボノートEXのテンプレート「順番に書いてみよう」を活用して、避難に仕方について○×で構造化しました。 構造化した内 …

小6年:総合「素材を集め、CMづくりの工程を検討しよう」

学習の目標・ねらい ふるさとCMづくりを行うにあたって、単元導入時にコラボノート上で素材を集約することで、瞬時に分類整理ができ、テーマを絞り込むことができる。また、CM制作の作業工程を順序立てて考える際に、相違点を視覚的 …

小学校 アーカイブ

中学校 アーカイブ

大学 アーカイブ

先生 アーカイブ

フリーアクセス・ひかりワイド(固定電話専用)
TEL 0120-999-687
(携帯電話からは 087-821-4520 まで)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日除く)
PAGETOP
Copyright © JR Shikoku CommunicationWare Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.