GIGAスクールに最適な交流・協働学習支援ツール、コラボノートは学校間の交流や生徒同士の協働学習で小学校から大学まで幅広く考える力を伸ばす目的で開発されました。タブレットならアクティブなシーンでも子供たちの自主性に役立ちます。コラボノートの技術は企業用Officeにも生かされています。

コラボノート・朝日新聞スクールパック

~ 教育に新聞を ~

コラボノート・朝日新聞スクールパックロゴ

次期学習指導要領では読解力向上のため新聞等の活用が謳われています。

イメージ図

「新聞記事データベース」と「デジタル模造紙」で新聞を協働的な学習に活用できます!

コラボノート、朝日新聞スクールパック利用イメージ

最大50人が同時に使えるので、児童・生徒全員で調べ学習やまとめに活用できます!

「新聞記事データベース」と「デジタル模造紙」を活用した新しいICT授業の形

過去約30年間分の朝日新聞記事を検索・閲覧できる

イメージ画像

政治、経済、国際、地域、コラムなど様々な記事を教材として活用できます。

複数人で記事に書き込める

イメージ画像

意見を出し合い議論を深めることができます。

児童・生徒が50人まで同時に検索・閲覧できる

イメージ画像

グループ学習や、個々の調べ学習に最適です。

学校サーバーに蓄積できる

イメージ画像

いつでも学習の続きから始められます。

著作権について

著作権法第35条

 学校その他の教育機関において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その「授業の過程」における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。

新聞記事を校内LANサーバーに蓄積することは「授業の過程」における使用ではないため、そのままでは蓄積・使用できません。

コラボノート・朝日新聞スクールパックなら

コラボノートサーバーに蓄積できる

  • コラボノートに貼り付けた朝日新聞記事データはそのままコラボノートサーバーに蓄積することができます。
    ※ 朝日新聞社が著作権を有する記事に限ります。
  • いつでも学習の続きから始められるだけでなく、学びの成果を記録としてサーバーに保管しておくことができます。

活用例

記事について意見交換

イメージ図

新聞記事を題材に様々な意見交換に活用できます。

「天声人語」や「社説」の活用

イメージ図

「天声人語」などの記事を個人で要約し、クラス全員で見合うことができます。個別学習と協同学習を組合せた学習が可能です。

英文記事の和訳

イメージ図

「Asia & Japan Watch」に掲載されている英文の「天声人語」と「社説」を利用できます。日本語訳がついているので、時事英語のトレーニングにも最適です。

利用環境

朝日けんさくくん

  • 最大同時50アクセス
    ※コラボノート・朝日新聞スクールパックは、学校LAN内での使用を前提としています。
  • OSはWindowsVISTA以降、ブラウザはInternet Explorer9.0以降を推奨します。
  • 切り抜きイメージや紙面イメージの閲覧には、Adobe Readerが必要です(無料)。
  • 天声人語漢字トレーニングのご利用には、Adobe Flash Playerが必要です。
  • タブレット端末は「iPad Air2(iOS8.1.2)×safari」「Nexus9(Android5.1.1)×Google Chrome」で動作確認を行っています。一部ご利用いただけないコンテンツがあります。

コラボノート® for School

コラボノート® for School 動作環境ページへ

文教関係の皆様へ

文教関係の皆様へ

フリーアクセス・ひかりワイド(固定電話専用)
TEL 0120-999-687
(携帯電話からは 087-821-4520 まで)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日除く)
PAGETOP
Copyright © JR Shikoku CommunicationWare Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.