GIGAスクールに最適な交流・協働学習支援ツール、コラボノートは学校間の交流や生徒同士の協働学習で小学校から大学まで幅広く考える力を伸ばす目的で開発されました。タブレットならアクティブなシーンでも子供たちの自主性に役立ちます。コラボノートの技術は企業用Officeにも生かされています。

臨時休校支援サービス

コラボノートだからできた休校対策

昨年の2020年3月から5月までの臨時休校要請期間中、
「臨時休校支援サービス」としてコラボノートEXを希望する学校へ一定期間無償貸し出しを行いました。
利用された先生方からは、学校と家庭の保護者と子どもたちを結ぶツールとして大変役に立ったと評価いただきました。
あれから1年以上経過しましたが、新型コロナウイルス感染症は収まる兆しが見えません。
そこで、再び「臨時休校支援サービス」を再開することにしました。
ご希望の学校は、お申込みページからお申込みください。
なお、利用期間は2ヶ月間(※延長可能)です。

活用事例

  • 週の課題連絡ノート(全学年)
    一週間の課題を記入して、保護者や児童に伝えます。クラスの連絡ノートとして利用しました。

     

  • 体調確認ノート(全学年)
    その日の体調を自分の番号にふせんを使って記入します。ふせんの色でクラスの全児童の体調が俯瞰できました。

     

  • 自主学習確認ノート(4年生・5年生・6年生)
    家庭での自主学習を一つの画面に書き込んで見合うことで、学習意欲やクラスの連帯感を育む手立てとしました。

     

  • 植物観察ノート(1年生)
    家庭に持ち帰った植物の様子を写真と言葉で表し、先生や友だちと交流しました。

     

  • 学校クイズ(1年生)
    学校クイズで学校に関する知識を学びました。

     

  • 体操ノート(3年生)
    体操の動画を貼付してわかりやすく児童に伝えるようにしました。クリップのマークに動画が添付しています。感想も書いて交流しました。

     

  • 天気観察ノート(5年生)
    自宅から見える空を撮影し、翌日の天気を予想します。
    友だちの予想と比較・検討できるので、自分の予想の精度を高めることができました。

     

  • 詩の鑑賞ノート(6年生)
    詩を読んで、情景を自分のページに記入します。友だちの情景も参考にすることで言葉の力を育む手立てとしました。ページをコピーできるのでクラスの児童全員の課題を作成する時間も短縮できました。

     

    「コラボノートEX」の特長

    • ブラウザとインターネット環境があれば利用できます(ソフトウェア・料金不要)。
    • テキスト、写真、フリーペン、ふせんなどの機能を使ってみんなで共同編集ができます。
    • 児童生徒とのやり取りや、クラス全員でのやり取りなど、様々な用途にご利用いただけます。
    • Web会議サービス等と併用して、オンライン授業にもご活用いただけます。

    申し込み方法

    1. 下の「申し込み」ボタンから申込みください。
    2. 弊社で申し込み受付後、学校ごとに「コラボノートEX」のアドレス(URL)を発行し、メールでお伝えします。
    3. ブラウザでアドレス(URL)を開いてログインしてご利用ください。

    注意点

     

    お申し込みはこちらから!

    休校対策に是非お役立てください!

    << 臨時休校支援サービスに申し込む >>

     

    • 対応ブラウザだけで使えます。ツールのインストールは不要です。
    • 操作や活用のサポートもご相談ください。

文教関係の皆様へ

文教関係の皆様へ

フリーアクセス・ひかりワイド(固定電話専用)
TEL 0120-999-687
(携帯電話からは 087-821-4520 まで)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日除く)
PAGETOP
Copyright © JR Shikoku CommunicationWare Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.